レンタル補聴器は新品?使いまわし?すべてメンテナンス済みです

レンタル補聴器をお渡しする前にしていること

耳の穴に入る耳せんは、基本的に新品を使用しています。
耳の外側に触れる補聴器本体は、業務用の専用機器でクリーニングします。たとえば減圧乾燥機や紫外線滅菌装置などを使います。
もちろんレンタルの前には、新品同等の衛生状態かつ正常に動作することを確認していますのでご安心ください。
このほか、機械としての正常動作を確認するため、定期的にメーカーで分解点検を行っています。

耳に入れる耳せんは、新品をご用意しています

耳せんは新品を常に在庫しています

補聴器専用の真空乾燥機に入れています

画像は(株)オスカー・トレーディングより引用 UltraVac+

補聴器真空乾燥機は、まず極細のバキュームで、音の出口の耳垢を直接吸い取りきれいにします。その後、真空に近い状態のカプセルに補聴器を入れることで、補聴器内部の汚れを強力に吸い取ります。

紫外線滅菌装置によるクリーニングを行っています

補聴器の表面に、もしも目に見えない細菌がいたとしても、紫外線滅菌装置で強力に滅菌します。

定期的にオーバーホールを行っています

レンタル補聴器は、定期的に補聴器メーカーへ送り、メーカー工場で分解・点検を行っています。微かでも不調が認められれば、部品を交換し、確実な動作を確認しています。

ご購入いただくのは、新品の補聴器です

当店でレンタル用に使っている補聴器は、販売用ではなく、試聴・レンタルの専用器です。レンタル補聴器は販売用ではありませんが、見た目と性能は販売用とまったく同じものです。

レンタル補聴器は、補聴器本体に「DEMO」の印字が入っています

なお実際にお客様が補聴器を購入するときに、レンタル用補聴器を販売することはありません。中古品の販売も一切おこなっておりません。

お客様にご購入いただいた際に、私たちが販売する補聴器は、すべて新品です。

※試聴やレンタルに使った補聴器は、一切販売しておりません。補聴器は薬機法で定められた医療機器です。中古補聴器の販売は法令で禁止されています。

あなたに合った「聞こえ方」を一緒に見つけませんか?

まずは大塚補聴器へご相談ください
メールでお問い合わせ

メールでお問い合わせ

まずは無料で相談したい

お問い合わせフォーム
電話でお問い合わせ

電話でお問い合わせ

0120-4133-69

営業時間 9:30~17:00

定休:木曜日、第一・第三・第五水曜日、祝日

店舗を探す

店舗を探す

近くの店舗を探したい

店舗一覧