新着情報・スタッフブログ
当社の衛生管理の内容、難聴者のコロナウイルスリスク
東京エリアで営業する浅草店・阿佐ヶ谷店、静岡エリアで営業する浜松相生店、浜松幸店、浜松佐鳴台について、それぞれ衛生管理を徹底した上で営業を継続いたします。
東京エリアの衛生管理について
・スタッフは常時マスクを着用します。
口元が見えないと会話できないお客様の場合、透明マスクおよび筆談のご用意があります。
・完全予約制でご対応します。
お客様同士で感染することを避けるため、お客様が同じ時間に重ならないようにいたします。
・接客毎に消毒します。
お客様が入れ替わる際、次のお客様が入店する前に、接客カウンターおよびドアノブ、パソコンなど、スタッフもしくはお客様が素手で触る箇所を次亜塩素酸ナトリウムもしくはアルコール等で消毒します。
・スタッフ一人で営業いたします。
スタッフ間の感染確率を下げるため、自粛期間中はスタッフ一人で営業いたします。当番制で店舗を運営しております。
・営業時間を短縮します。
営業時間を短縮し、通勤の混雑を避けスタッフ感染リスクを下げるよう務めています。
・スタッフの手洗いとうがいを徹底します。
スタッフは30分に一回程度の頻度で手洗いとうがいを徹底し、感染拡大予防に務めております。
東京エリア各店の営業時間とお問合せ先
聞こえに関すること、補聴器のこと、何でもお気軽にご相談ください。
浅草店
浅草店:店舗ページ
営業時間:10:30~17:00
電話番号:03-5830-1033
メール&LINE:安心無料相談フォーム
阿佐ヶ谷店
阿佐ヶ谷店:店舗ページ
営業時間:10:30~17:00
電話番号:03-6383-1198
メール&LINE:安心無料相談フォーム
本社(静岡県)
※営業時間は平常通りです。こちらは総合お問い合わせ窓口となります。
営業時間:9:00~17:00
電話番号:0120-4133-69
メール&LINE:安心無料相談フォーム
営業日カレンダーはこちらからご確認ください。
4月カレンダー
5月カレンダー
※営業時間変更がある場合は随時お知らせいたします。
浜松エリアの衛生管理について
・現在のところ、営業時間および営業日については変更ありません。
・完全予約制でご対応します。
お客様同士で感染することを避けるため、お客様が同じ時間に重ならないようにいたします。
・接客毎に消毒します。
お客様が入れ替わる際、次のお客様が入店する前に、接客カウンターおよびドアノブ、パソコンなど、スタッフもしくはお客様が素手で触る箇所を次亜塩素酸ナトリウムもしくはアルコール等で消毒します。
・スタッフ一人で営業いたします。
スタッフ間の感染確率を下げるため、自粛期間中はスタッフ一人で営業いたします。当番制で店舗を運営しております。
・ご来店の際、お客様に手指のアルコール消毒をお願いしております。
※アルコールの在庫があるときに限ります。
・スタッフは常時マスクを着用します。
※口元が見えないと会話できないお客様の場合、透明マスクおよび筆談のご用意があります。
・全スタッフの手洗いとうがいを徹底します。
スタッフは30分に一回程度の頻度で手洗いとうがいを徹底し、感染拡大予防に務めております。
浜松エリア各店の営業時間とお問合せ先
聞こえに関すること、補聴器のこと、何でもお気軽にご相談ください。
浜松相生店
浜松相生店:店舗ページ
営業時間:9:00~17:00
電話番号:053-461-9246
メール&LINE:安心無料相談フォーム
浜松幸店
浜松幸店:店舗ページ
営業時間:9:00~17:00
電話番号:053-482-9246
メール&LINE:安心無料相談フォーム
浜松佐鳴台店
浜松佐鳴台店:店舗ページ
営業時間:9:00~17:00
電話番号:053-440-9246
メール&LINE:安心無料相談フォーム
営業日カレンダーはこちらからご確認ください。
4月カレンダー
5月カレンダー
※営業時間変更がある場合は随時お知らせいたします。
難聴者のコロナウィルスリスクと営業継続の理由
難聴の方々にとって、今の状況は難聴者固有のリスクがあると考えたため、補聴器専門店プロショップ大塚は営業を継続しております。
難聴者固有のリスクをご紹介いたします。
リスク①
多くの難聴者はソーシャルディスタンス(距離2メートル離れて)では会話できません。そのため会話するときには近づかざるを得ません。コロナウィルス感染のリスクを抑えられなくなってしまいます。
リスク②
難聴者はマスクした人の声が聞き取りにくくなるため、相手がマスクを外してしまうことがあります。やはりコロナウィルス感染のリスクを抑えづらくなります。
リスク③
東日本大震災のあと、補聴器が使えないことで聞こえない状態が長期間続き、それによって心的外傷になった人がいました。避難所とは状況が違うので、一概に言えませんが難聴の放置は精神衛生上よくありません。
これら難聴者固有のリスクは、補聴器を使っていただければ解消できる可能性があります。私たち補聴器専門店プロショップは、難聴者固有のリスクを軽減するために、可能な限り営業を継続した方が社会的に良いと判断いたしました。
もちろん行政の正式な自粛要請には従います。下記の図は、東京都の資料の抜粋です。私どもの補聴器販売および聴力測定などのサービスは、商業施設の内、生活必需物資の小売および生活必需サービスに該当し、休業要請の対象外と考えております。今後、都県および国の要請に変更があった場合は、随時対応してまいります。

浅草店「認定補聴器専門店」に認定されました!
2018年6月にオープンした浅草店がこのたび認定補聴器専門店となりました。
認定補聴器専門店とは、(公財)テクノエイド協会が定める運営基準に適合すると認定されます。認定されるには、書類審査と実地調査があります。運営基準には、認定補聴器技能者が常勤していることや、補聴器を調整するための施設、設備、器具が整っていることなど細かく定められています。

こちらが「認定補聴器専門店」のマークです。
すでに認定補聴器専門店である浜松市内の3店舗同様、オープン当初より認定補聴器専門店の運営基準を満たすべく店舗づくりをしてきました。
これからも沢山のお客様に喜んでいただけるよう、スタッフ一同より一層精進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

補聴器専門店プロショップ大塚の5号店が「阿佐ヶ谷」にオープンします
プロショップ大塚の5号店が阿佐ヶ谷にオープンします
このたび、11月15日(金)に阿佐ヶ谷店がオープンします。補聴器専門店プロショップ大塚として5店舗目、東京では2店舗目となります。
阿佐ヶ谷店は、最新の検査機器と防音の応接室を整えて、どんな難聴にも対応できる体制でご相談をお待ちしています。
阿佐ヶ谷店の店長を紹介します
阿佐ヶ谷店店長のコメント
「どんな難聴の方にもお役に立つ!」がモットーの阿佐ヶ谷店 店長の川筋(かわすじ)です。
難聴の困りごとは家族や他人になかなか理解されず、相談する相手を見つけることも色々と迷われると思います。もう大丈夫!私に何でも言って下さい。疑問に思っていること、不安に感じていること、何でも私にぶつけて下さい。
聞こえと補聴器のこと、話すだけでも誤解や勘違いは解けることがあります。測定させていただければ、お客様一人一人に合わせて、ご不満やご不便を解消するご提案ができます。
お客様の「はじめてこんなによく聞こえた」「これ(補聴器)はもう手放せないよ」という言葉が私の喜びです。
お話だけでも大歓迎です。まずは私にご相談ください。
JR阿佐ヶ谷駅からすぐ近くです
場所は、JR阿佐ヶ谷駅の南口より徒歩1分と駅の目の前です。
ご予約の受付を開始します!
電話:0120-4133-69
メール、LINEからでもお問い合わせ可能です。
お問い合わせ受付時間:9:00~17:00(定休日の木曜、第2・第4水曜、祝日は除く)
詳細情報は、近日WEBでも随時更新してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
【浜松市西区の皆さまへ】補聴器相談会のお知らせ
補聴器相談会のお知らせ
こんにちは。プロショップ大塚 浜松佐鳴台店です。
2019年10月15日(火)に浜松西郵便局にて補聴器相談会を行います。
聞こえが悪くなると、不安や心配になることはたくさんあります。
ご本人だけでなく、ご家族からのご相談も承っております。
「補聴器を着けようか悩んでいる方」
「補聴器を持っているけれど、いまいちよく聞こえない方」
「ご家族に毎日大きな声で話しかけなくてはならず、困っている方(疲れた方)」
「親御さんの聞こえが悪く、電話での会話がままならない方」
などなど、心配事は十人十色です。
聞こえや補聴器のことを、私たち補聴器の専門家にご気軽にご相談ください。
専門店だからこそ、お答えできることがたくさんあります!
◆日にち
2019年10月15日(火)
◆時間
9時30分~15時(予定)
◆場所
浜松西郵便局
詳しい場所はこちら浜松西郵便局 – 日本郵便
浜松佐鳴台店は、浜松西郵便局から徒歩5分のお店です。
佐鳴台店の詳しい場所はこちら
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

【浜松市西区の皆さまへ】「元気いっぱい!健康フェスティバル」に参加します!
浜松市雄踏文化センター主催の「元気いっぱい!健康フェスティバル」に参加します。
◆日にち:令和元年7月7日(日)
◆時間:10時~15時
◆場所:浜松市雄踏文化センター イベントホール
このイベントは、”みんなで「健康かつ元気いっぱい」を目指す”というものです。
プロショップ大塚は、皆さまが”耳の健康”を考えるキッカケになればという思いで参加させていただきます。
補聴器店まで相談に行くのは躊躇していた方、ご家族の聞こえについて心配ごとがある方など、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【予定内容】
1分でわかる「耳年齢診断」

専用アプリを使って行います。
補聴器の試聴体験

補聴器をつけるとどう聞こえるのか気になる方、この機会にぜひお試しください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

湖西郵便局にて補聴器相談会を行いました!
先日6月14日に、静岡県湖西市の湖西郵便局で補聴器相談会を行いました。
当日ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。
今回は皆さんにご相談いただいた内容で多かったものをご紹介します。
補聴器をつけるのは、まだ早いかな?でも、聞こえづらいときがよくあるんです
今回相談をいただいた中で多かったのが、「補聴器をつけ始めるタイミングがわからない」というものです。自分では「補聴器はまだ早いんじゃないか?」とも思うけど、聞こえにくいことが原因で、日常生活で困りごとがある方が結構いました。
こんなこと、ありませんか?
・話しかけられたとき、何度も聞き返す
・よく「声が大きい」と言われる
・テレビのボリュームが家族と同じでは聞き取りづらい
・病院などで、名前を呼ばれても気づかないことがある
上記に当てはまる場合、まずは耳の専門家に相談してみましょう。実はただの心配症、耳垢の詰まり、難聴など、適切な判断と合わせて対策を教えてもらいましょう。

耳の専門家に相談してみましょう。
こんな記事もあります。ぜひご覧ください。
補聴器を買うべき?買わないべき?補聴器を始めるタイミングについて
いま使っている補聴器がいまいち聞こえがよくない。どうしたらいい?
「何度も調整してもらってるのになんだかしっくりこない」
「補聴器ってこんなもんなのかな?」
こんな声もよく聞きました。
自分の補聴器が、いまの自分の聴力に合っているかのご相談も受け付けております。
またプロショップ大塚では、他店購入補聴器の調整サービスも行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
プロショップ大塚の調整サービス
まずは専門家に相談しましょう!
聞こえのこと、補聴器のこと、何でも気軽にご相談ください。
今回、相談会を開いた湖西市から一番近い補聴器専門店プロショップ大塚は、浜松佐鳴台店です。
イオン浜松志都呂店から車で10分ほどです。

私たちがお待ちしております!
補聴器専門店プロショップ大塚は全4店舗。
浜松市には、浜松駅近くの浜松相生店、東名三方原ICほど近い浜松幸店があります。
東京・浅草に浅草店があります。
皆様のご来店をお待ちしています。
Twitter、facebookもやってます!
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
実は補聴器専門店プロショップ大塚は、ホームページ以外に、Twitter、Instagram、facebookもやっています。
今回は、こちらを紹介します。
補聴器専門家・大塚祥仁のTwitter

Twitterはこちら⇒https://twitter.com/mimi_otsuka
Twitterは、弊社社長・大塚祥仁が担当しています。
補聴器の専門家として、販売店の方や補聴器を勉強している方のようなプロ向けに色々なことをつぶやいています。
ときには、補聴器の調整、新技術、シェル形状についてなど、補聴器の専門家としてのつぶやきをしています。
また、ときには社長として、経営の話や人材育成の話など補聴器以外の話もありますよ。
なかなかホームページの記事では、公式には書けないようなことを発信しています。
ご興味ある方は、ぜひフォローしてみてください。
Instagramは、日々の写真をアップしてます

Instagramはこちらから⇒https://www.instagram.com/mirukiku4133
Instagramは、WEB担当のスタッフが投稿しています。補聴器専門店プロショップ大塚の情報や、補聴器、浅草の写真など投稿しています。まだ始めたばかりですが、いわゆる“インスタ映え”具合はいかがでしょうか?気軽にご覧ください。
スタッフの顔も見えるfacebook
facebookは、補聴器専門店プロショップ大塚ページがあります。
補聴器専門店プロショップ大塚では、浜松市内の3店舗の情報をメインに発信しています。浜松市内にある3店舗での出来事をスタッフが紹介しています。
いいね!と思ったら、ぜひシェアお願いします。

宇布見郵便局(浜松市西区)で補聴器相談会を行いました
こんにちは。
プロショップ大塚 佐鳴台店の佐藤です。
先日、西区の宇布見郵便局(雄踏町)にて補聴器相談会を行いました。
ご来場下さった皆さま、誠にありがとうございました。
「聞こえにくさを感じるけど、実際に補聴器を始めるタイミングっていつ?」
「補聴器って、何十万もして高いんでしょ?」
など、普段の聞こえの悩みから補聴器に対する疑問までたくさんご相談を受けました。
少しでも、皆さまのお役に立てたなら幸いです。
また、プロショップ大塚で補聴器をご購入いただいたお客様のご家族がたまたまいらっしゃって、「具合よく使っていて、みんな助かってるよ」と、笑顔でお声をかけていただき、とても励みになりました。
プロショップ大塚では、いつでも聞こえの相談を受け付けております。どうぞ、お店にも気軽にご来店ください。
スタッフ一同、お待ちしております。
浜松佐鳴台店はこちらです。
加湿器からサーって音がする??
こんにちは、浅草店の宮﨑です。
秋も深まり、そろそろ冬に入ります。
浅草店では、数日前から暖房をつけ始めました。
暖房をつけると、やっぱり乾燥するので加湿器も使い始めました。
すると、初めて補聴器を試したお客様から
『なんか、ずっとサーって音が聞こえる、何かしら??』
と言われました。

加湿器からサーって音が聞こえます
そうです、これは暖房や加湿器など家電のモーター音です。
日常生活にあふれていて、耳の良い人にはあたりまえに聞こえているこのサーという音。
補聴器を使い始めると、久しぶりに聞くので、最初は何の音かわからず戸惑ってしまう人も多いです。
その音が気になって不快に感じる人もいます。
でも、これは「加湿器の音だ」と認識すると、
だんだん慣れてきて「あ、あの音だな」と感じるくらいで不快にならなくなってきます。
このように補聴器を使い始めると、日常生活がこんなに音に溢れているんだと実感する方もいます。
他にも補聴器から聞こえる異音について詳しく書いた記事があります。
補聴器から聞こえる異音の種類一覧、ハウリング、マイクノイズなど。|プロショップ大塚
【浅草】の皆様へ!補聴器専門店プロショップ大塚オープンのご案内♪
プロショップ大塚 浅草店は2018年6月にオープンしました!
すでに数多くの浅草近隣のお客様に、私たちの補聴器をご利用いただいています。
プロショップ大塚では、補聴器の3か月無料レンタルサービスを常に実施中!
ここで私たちプロショップ大塚の補聴器3か月無料レンタルサービスについてご紹介いたします。
補聴器の3か月無料レンタルサービスは2種類ございます。
耳かけ型補聴器の無料レンタル
補聴器の聞こえ方を体験していただくための無料レンタルサービスです。
補聴器は購入前に、しっかりお試しいただき「よく聞こえること」「取り扱いができること」の確認がとても大切です。
補聴器は、実際の生活や仕事の中で、よく聞こえることを確認してからのご購入をおすすめしています。
また補聴器が初めての方には、補聴器のメーカーによる音質の違い、補聴器の値段による聞こえ方の違いも、体験していただけます。
つまり自分の耳に、一番フィットする相性の良い補聴器をお選びいただけるということです。
耳あな型補聴器の無料レンタル(要保証金)
耳穴に収まって、外から目立ちにくい耳あな型の補聴器は、すべてオーダーメイドです。
お客様の耳の型を取って、お客様一人一人に合わせて職人が制作します。
実は、この耳あな型のオーダーメイド補聴器も、当店では無料でご体験いただけます。
試聴期間は、最長60日まで。制作にはご依頼から10日間ほどのお時間が必要です。
購入時の価格の50%を、保証金としてお預かりさせていただきますが、必ず購入する必要はありません。
ぜひお試し下さい。
難聴と補聴器の相談は、プロショップ大塚 浅草店で♬
聴力測定と専門家へのご相談のみの方も歓迎!
聞こえ方、難聴、補聴器のご相談には、私たち補聴器の専門家がご対応いたします。
場所は銀座線・都営浅草線の浅草駅から徒歩1分という便利な場所です。
浅草周辺はもちろん、都内、県外からもたくさんのお客様にいらしていただいています。
なお一人一人のお客様を大切にするため、私たちのサービスは予約優先制です。
土日も営業しておりますのでお仕事されている方も、まずはご予約いただければと思います。
ご予約・ご相談は03-5830-1033までお電話ください。
定休日は、毎週木曜日と、第2・第4水曜日、祝日です。
営業時間は9:30~18:00です。
他店で購入した補聴器の相談も大歓迎!
聴力測定は2部屋の防音室を完備!
聴力測定の結果についてのご説明や「補聴器をいつから始めようか?」というご相談のみご希望の方も遠慮なく、ご来店ください。
他店で購入された補聴器のご相談も承っています!
当店では「補聴器を使って、どれくらいよく聞こえるようになったか?」を調べられる効果確認の検査設備があります。
今、お持ちの補聴器が「適正な状態かな?もっとよく聞こえるのかな?」ということもお調べできます。
最近、浅草店で人気の補聴器をご紹介いたします!
人気ナンバー1!充電式でiPhoneと通信するワイデックスのB3-Z-F2
言葉ハッキリ!らくらく!
充電式なので、電池の交換が不要!取り扱いも簡単ですよ。
実はこの補聴器はiPhoneと通信して、距離5メートル以上離れた場所からの声もハッキリ届きます。
この機能では、iPhoneをワイヤレスマイクとして使います。
会議や会合で、言葉をハッキリ聞きたい方に特におすすめです!
もちろんこの補聴器もレンタルで、試聴・体験できますよ。
みなさまのご相談・ご予約・ご来店、心からお待ちしています。
※予約優先制ですが、何かの機会に近くに通りかかった方は、フラッと入っていただけば、簡単なお話や資料のプレゼントなどはいつでもご来店ください。
あなたに合った「聞こえ方」を一緒に見つけませんか?
