新着情報・スタッフブログ

本日、プロショップ大塚浅草店オープン!満員御礼!

ご来店、ご予約、お待ちいただいていてすべてのお客様、心からありがとうございます。
本日、補聴器専門店プロショップ大塚の東京一号店になる浅草店がオープンいたしました。おかげさまで朝から晩まで、ずっと満員のお客様にご来店いただきました。

特に知人や紹介者がいるわけでもない地域での、初めての新店舗になりましたが、お客様に期待され、必要とされていることがわかり、勇気が出ました。心からありがとうございます。
地域一番の補聴器専門店、最高の難聴ケアサービスを目指して、ご期待に沿えるよう精一杯がんばっていきます。

また取引先の皆様にも、様々なご協力、お力添えをいただき、まことにありがとうございます。

まことに勝手ではございますが、本記事にて御礼申し上げます。

株式会社アプライズ様
ありがとうございます。私たちの想いの伝わるチラシデザイン、大変助かりました。
静岡銀行浜松中央支店様
ありがとうございます。事業計画の作成支援も大変助かっております。
シバントス株式会社様
ありがとうございます。補聴器経験のあるお客様、お二人にシグニア補聴器の試聴をはじめました。雑音の少なさ、音の自然さ、快適性が大変好評です。
株式会社秀建様
素敵な店舗、素敵な防音室を作って下さり、ありがとうございます。お客様にも大変好評です。
GNヒアリングジャパン株式会社様
ありがとうございます。代表の大塚が、ウェーバー社長にお会いできること、楽しみにしています。
スターキージャパン株式会社様
ありがとうございます。超小型耳穴型補聴器や充電式の耳あな型補聴器を、お客様に提案させていただいています。
ソノヴァ・ジャパン株式会社様
ありがとうございます。早速、フォナックの補聴器をお客様へご提案、ご試聴いただいたところ、ご注文いただきました。大変好評です。
テイオー産業株式会社様
店舗設計ありがとうございました。私たちの細かな要望をプランにまとめていただいたおかげで、素敵なお店になりました。
有限会社東和ヘルメス様
ありがとうございます。POSレジの導入ありがとうございます。
ワイデックス株式会社様
ありがとうございます。補聴器で失敗した経験のあるお客様に、試聴していただいています。言葉のハッキリ感、大変好評です。

皆様、お花や観葉植物ありがとうございます。
おかげでお店が華やかになりました!

6/22(金)浅草店オープンのお知らせ

静岡県浜松市内に3店舗だったプロショップ大塚が
ついに関東一号店となる「浅草店」をオープンすることになりました。

6月22日(金)のオープンを記念して、プレゼントキャンペーンを行います。
7月31日(火)までに、ご予約・ご来店・ご試聴いただいたお客様に
イヤークリーナーや浜松三大銘菓の中から、おひとつをプレゼントします。

ご予約は、メール、お電話(フリーダイヤル)、LINEで受付しております。

ご相談だけでも、もちろん大歓迎です!
聞こえのこと、補聴器のことでお悩みの方は、ぜひ一度ご来店ください。

浅草店の詳しい情報はこちら店舗紹介:浅草店(東京)

皆様のご来店お待ちしております!

補聴器専門店プロショップ大塚 浅草店

NHKの情報番組あさイチで「耳の老化」特集が放送されました

3月3日の耳の日に向けて、NHKの情報番組あさイチで「耳の老化」特集が放送されました。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

佐藤さん?加藤さん?聞き間違えたことありませんか
番組で紹介された聞こえのチェック、あなたはどう聞こえましたか?
出題された言葉を紹介します。
 ペンチ→ × ベンチ、天地(てんち)
  たかな→   魚(さかな)
  にしん→   維新(いしん)
  ボール→   ポール、オール

これまで難聴を診断されたことがなかった方でも、聞き間違いが多かった方はきちんとした聴力測定を受けると実は聴力の低下が始まっていたという結果でした。最近、聞き間違いや聞き返しが多くなってきた方は、耳鼻咽喉科を受診してみましょう。

難聴には種類があります。こちらも記事もご覧ください。

補聴器についても紹介がありました。

補聴器購入の失敗例
✖インターネットで購入する
→補聴器と集音器を間違えてしまう方がいます。

✖プレゼントでもらう
→補聴器は先に買うのでなく、試聴することが大事です。

まずは、どこに相談へ行くの?
まずは、耳鼻科を受診しましょう(できれば補聴器相談医)
一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医名簿

補聴器を購入するなら、認定補聴器専門店認定補聴器技能者がいるお店を選びましょう。

プロショップ大塚は全店、認定補聴器専門店です。
認定補聴器技能者が常駐しています。ぜひご相談下さい。

幸店外観

“名医のTHE太鼓判!”でご紹介されていた補聴器、当店でお試しできます

毎週月曜夜7時から放送されている“名医のTHE太鼓判!”で「耳・鼻・ノドの老化が大病のサイン!見逃すなSP」というテーマの中で耳の老化について取り上げられていました。高い音を出しながら耳年齢チェックをしていましたが、皆さま、ご覧になったでしょうか?。

昨日の番組では、女優さんが家族に「テレビの音量が大きすぎる」と指摘されたり、会話の中で「サ行、タ行が聞き取れない」などご本人も悩んでいました。これはどちらも難聴のセルフチェックポイントに入る項目です。

ワイデックスみみからより
聞こえのチェックはこちら

聞こえのチェックで気になることがあった方は、まずは耳鼻咽喉科、もしくは補聴器専門店で正しい聴力検査をしてもらいましょう。

ちなみに番組内で紹介されていた補聴器は当店でも取り扱っているワイデックス社のRIC(小型耳かけ式)補聴器です。

補聴器のワイデックス(WIDEX)

そのなかでも、最新シリーズのワイデックス ビヨンド(WIDEX BEYOND)
このシリーズの特徴は、
・スマートフォンやテレビとつながります
・iPhoneと補聴器が直接つながり、音楽・通話も楽しめます

プロショップ大塚では、3ケ月無料試聴できます!
番組内で耳鼻科医の先生もおっしゃっていましたが、補聴器に慣れるには約3ヶ月かかります。
補聴器はしっかり試聴して、納得して購入しましょう。
プロショップ大塚に、ぜひご相談ください!

社内研修がありました~耳型採取編~

プロショップ大塚社内研修

先日、プロショップ大塚では耳型採取の技術向上のため社内研修を行いました。
フォナック(ソノヴァ・ジャパン株式会社)様より講師を招き、耳型採取のコツなど実践的に教えていただきました。

耳型とは、耳穴型補聴器やオーダーメイドの耳せんを作成するときにとるものです。
耳型は正しく取らないと、補聴器がきつい、ゆるい、自分の声がこもってしまうなど色々な問題が起こります。
物理的にしっかり理解することで、お客様に合った補聴器をつくることができます。

私たちプロショップ大塚は、補聴器専門店として、よりよい技術・サービスをお客様に提供するため、日々勉強しております。経験豊富なスタッフも、新人も一緒に学んでおります。
今回は、そんな研修のひとコマをご紹介させていただきました。

プロショップ大塚社内研修

補聴器手帳“らくらくあんしんパスポート”が出来ました!

プロショップ大塚では、補聴器をお買い上げいただいたお客様に、補聴器をお買い上げいただいた後も、安心してお使いいただくために購入後のサービスをご用意しています。

その購入後のサービス内容が1冊にまとめられているのが、らくらくあんしんパスポートです。
らくらくあんしんパスポートがあれば、ご購入後のメンテナンスの予定やご自分の聴力測定の記録などを見ることができます。

購入後のサポートを1冊に
まとめました

詳しくはこちらでご覧ください。

補聴器購入後のサービスと補聴器手帳

プロショップ大塚をいつもご利用いただいているお客様には、従来の電池カードに代わり、こちらのらくらくあんしんパスポートをご来店時にお渡しします。
もちろんこれまで通り、補聴器用電池を10パックお買い上げいただいたお客様には、プレゼントを差し上げます。ぜひご活用ください。

らくらくあんしんパスポート

※浜松市内3店舗のみで実施しております。

ホームページをリニューアルしました

私たち「補聴器専門店プロショップ大塚」のホームページをご利用いただき、心からありがとうございます。

この度、ホームページをリニューアルし、デザインと構成を改善させていただきました。

今まで以上に、より見やすく、より分かりやすく、補聴器と難聴の情報をお伝えしていきます。

何か一つでもお役に立てれば幸いです。これからもよろしくお願いします。

あなたに合った「聞こえ方」を一緒に見つけませんか?

まずは大塚補聴器へご相談ください
メールでお問い合わせ

メールでお問い合わせ

まずは無料で相談したい

お問い合わせフォーム
電話でお問い合わせ

電話でお問い合わせ

0120-4133-69

営業時間 9:30~17:00

定休:木曜日、第一・第三・第五水曜日、祝日

店舗を探す

店舗を探す

近くの店舗を探したい

店舗一覧