知識が増える。
実感が増える。
毎日が、成長の連続。
言語聴覚士

入社までの経緯は?
私の場合、新卒のときは総合病院の耳鼻科に就職して、人工内耳も補聴器外来も担当させてもらいました。毎日たくさんの患者さんを担当させていただいて、すごく勉強もさせてもらったんですが、仕事に慣れてくると、もどかしい思いを感じ始めて。忙しすぎて患者さん一人ひとりと向き合う時間がどうしても取れなかったんです。そこで転職を考え始めました。
実は耳鼻科で勤務していたとき「補聴器をつけたけど聞こえない」という患者さんが多くて検査してみると調整も合っていなくて、正直なところ販売店に対してあまり良いイメージを持っていませんでした。エージェントさんから当社を紹介されて、WEBサイトや社長のX(Twitter)を見てみたら、聴覚や補聴器フィッティングについて、すごく勉強になることを本当にたくさん情報発信されていて、こんなに知識が豊富で聴覚に対して真面目な会社なら成長できるなと思って入社を決めました。
未来の言語聴覚士へ一言
やりたいことが明確になっている人にとっては、うちは本当にすごく合ってると思います。言語聴覚士としての学びはずっと続くんですが、テキストや学会参加費もほとんど会社が負担してくれます。これは学び続けたい人には結構大きいですよ。